利用規約
本利用規約(以下単に、本規約といいます)は、「株式会社リコー」(以下、弊社といいます)が運営管理する写真販売サービス「そだちえ」(以下、本サービスといいます)をご利用頂くにあたっての基本的条件を定めるものです。本サービスのご利用にあたっては、以下の各条項をご確認いただき、同意いただける場合のみ本サービスをご利用ください。
第1章 総則
第1条 (定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は、当該各号に定めるところによります。
- 「利用者」とは、本サービスを利用して写真データ等を含む商品の閲覧および購入をおこなうオーナー会員およびファミリー会員をいいます。
- 「オーナー会員」とは、本サービス所定の会員登録手続きを完了した個人の方をいいます。
- 「ファミリー会員」とは、オーナー会員が本サービス所定の手続きにより本サービスの利用を可能とするために招待した個人の方をいいます。
- 「販売委託者」とは、本サービスを利用して写真データ等の販売を弊社に委託する、団体、カメラマンおよび代理店等をいいます。
- 「団体」とは本サービスを利用して販売される写真データ等の被写体またはオーナー会員が通学、利用、参加、その他関係を有する団体等をいいます。
- 「ROOM」とは、販売委託者が本サービス所定の手続きにより、一定範囲の利用者のみが写真データ等を閲覧または購入できるようにするために、本サービスのウェブサイト上に作成した、仮想の部屋をいいます。
- 「写真データ等」とは、弊社が販売委託者から販売の委託を受けて入手した写真データおよび動画データをいいます。
- 「商品」とは、写真データ等およびその派生商品をいいます。派生商品には、写真データ等の加工、編集等により制作するアルバム、写真データ等のプリント写真、それらの二次的著作物等が含まれます。
- 「ウェブサイト」とは、弊社が本サービスを提供するために運営・管理するウェブサイトをいいます。
第2条 (規約の範囲)
- 弊社が本サービスの提供に関してオンラインその他の方法により提示する諸規定、ガイドライン、特約等(以下、総称して諸規定といいます)は、本規約と一体となって効力を有するものとします。なお、本規約と諸規定を総称してサービス規約といいます。
- 本規約と諸規定の間に齟齬、矛盾がある場合には、特段の定めのない限り諸規定が優先するものとします。
- サービス規約の条項の一部に不備があった場合でも、本規約または諸規定の他の条項は効力を失わないものとします。
第2章 本サービス利用の基本条件
第3条 (本サービスの機能および制約条件)
- 本サービスは、弊社が販売委託者から販売の委託を受けて入手した写真データ等を弊社が管理するサーバにアップロードし、利用者が写真データ等を含む商品の閲覧および購入をウェブサイト上で可能とするものです。
- 弊社は、本サービスを利用するために必要となる通信機器、ハードウェア類およびインターネット接続環境その他の制約条件(以下、総称してシステム条件といいます)を指定することがあります。ただし、本項に基づく弊社によるシステム条件の指定は、本サービスが支障なく利用できることを弊社が保証するものではありません。システム条件は、利用者自らが準備し、またはその適否を確認する必要があり、通信費用等システム条件を満たすための費用は利用者が負担するものとします。
- 弊社は、本サービスが、すべてのウェブブラウザ、OS、端末等およびそれらのアップデートについて対応することについて保証しないものとします。
- 本サービスの一部には、弊社が別途提供するソフトウェア(以下、本ソフトウェアといいます)を使用することで利用が可能となる個別機能が含まれます。当該本ソフトウェアの使用にあたって、利用者は弊社が別途定める使用条件に従うものとします。かかる使用条件は諸規定に含まれるものとします。
第4条 (本サービスの開始)
- 利用者は、本サービスの利用を開始するため、ウェブサイト上で所定の会員登録手続きを行うものとします。弊社が別途定める方法により利用者の会員登録手続き完了を通知した時点で利用者と弊社との間の本サービスの利用にかかる契約(以下、本サービス契約といいます)は成立するものとします。本サービス契約の成立をもって、利用者がサービス規約のすべての事項に同意したものとみなします。
- ファミリー会員は、オーナー会員から本サービスの利用に招待されたときにファミリー会員の登録手続きをすることができます。
- 利用者は、電子メールアドレス、電話番号等、弊社に届け出ている登録内容に変更が生じた場合、速やかに弊社に届け出るものとします。
第5条 (IDおよびパスワードならびにROOMキーの使用と管理)
- 会員登録手続きに際し、利用者は、本サービスの利用のために必要となるIDおよびパスワード(以下、総称してパスワード等といいます)を設定するものとします。パスワード等を用いて本サービスを利用する者の行為は、すべて利用者による行為とみなされるものとします。
- 弊社は、販売委託者がROOMを登録するたびに、当該ROOMの利用に必要となる文字列(以下、ROOMキーといいます)を発行し、当該ROOMキーは販売委託者を通じてオーナー会員に通知されます。オーナー会員は、当該ROOMの利用を開始する際には、当該ROOMキーを入力するものとします。
- 利用者は、サービス規約に反するパスワード等およびROOMキー(以下、総称してセキュリティ情報といいます)の利用が生じないよう、第三者へのセキュリティ情報の開示または漏洩を防止する処置を図る等、善良な管理者の注意義務を持ってセキュリティ情報を管理するものとし、また第三者に対し、セキュリティ情報を譲渡、貸与、開示、その他使用させてはならないものとします。
- 利用者は、セキュリティ情報の使用・管理にかかる一切の責任を負うものとします。
- 利用者によるセキュリティ情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等の利用者の責めに帰すべき事由に起因する損害について、弊社は一切の責任を負いません。
- 利用者は、セキュリティ情報が第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに弊社に連絡するものとします。
第6条 (禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際し、次の各号に該当する行為または該当すると弊社が判断する行為をしてはならないものとします。
- 弊社に対して虚偽の事項を通知または登録する行為。
- 他の利用者、販売委託者、団体または第三者の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権もしくは営業秘密もしくはプライバシーを侵害する行為、または他の利用者、販売委託者、団体または第三者の名誉や信用を毀損する行為。
- 他の利用者、販売委託者、団体または第三者の生命、健康、財産等を侵害する行為。
- 他の利用者、販売委託者、団体または第三者に有形、無形の不利益、損害等を与える行為。
- 公序良俗に反する行為。
- 犯罪行為、または犯罪行為に結びつき、もしくは犯罪を助長する行為。
- コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用または提供する行為。
- 他の利用者、販売委託者、団体または第三者に成りすます行為。
- 本サービスに用いられるセキュリティ技術を解読しようと試みる行為、または本ソフトウェアの解析、変更等を試みる行為。
- サーバリソースを継続的に占有する等により弊社の設備に過大な負荷を与えもしくは支障を及ぼす行為、またはそれらのおそれのある行為。
- 弊社の設備等に不正にアクセスしようとする行為。
- 商品を、弊社から許可なく複製/ダウンロード等して入手する行為。
- 購入した商品を私的使用の範囲を超えて使用する行為。
- 日本国もしくは利用者の居住する国・地域の法令等に違反する行為、または他の利用者もしくは弊社に対する迷惑行為。
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為。
- その他弊社が不適切であると判断する行為。
第7条 (本サービスの停止および終了)
- 弊社は、利用者が前条各号のいずれかの禁止行為を行った場合、その他下記各号に該当する場合、利用者に通知することなく直ちに本サービスの全部または一部の提供を停止または終了することができるものとします。
- 利用者が過去にサービス規約に違反し、もしくは本項の措置を受け、または当該利用者の関係者である場合。
- サービス規約に違反した場合。
- その他、弊社が本サービスの利用を停止または終了することが適切であると判断した場合。
- 弊社は、以下各号のいずれかに該当する場合、利用者に対して事前に通知することによって本サービスの全部または一部の提供を停止または終了することができるものとします。ただし、緊急やむをえない場合は、弊社は事前通知を行わず本サービスの提供を停止または終了することができるものとします。
- 本サービスの提供に必要な設備、機器、システム、ソフトウェア等に対して、弊社または弊社の委託先等の第三者のいずれが実施するかを問わず、メンテナンスまたは工事を実施する必要がある場合。
- 本サービスに用いられるハードウェアの滅失・毀損により、本サービスの停止が必要となった場合。
- その他弊社がやむをえない事由が生じたと判断した場合。
- 前二項にもとづき、本サービスの提供が終了した場合、本サービス契約は当然に終了するものとします。
第8条 (本サービスの廃止または変更)
- 弊社は、利用者への事前の通知またはその承諾を得ることなく、本サービスの全部または一部を廃止または変更する事ができるものとします。
- 前項の規定にかかわらず、弊社は、前項の規定により本サービスの全部の廃止を行う場合には、利用者に対し本サービスを廃止する3ヶ月前までに弊社の定める方法によりその旨を通知するものとします。なお、本サービスの全部が廃止された場合、本サービス契約は当然に終了するものとします。
第9条 (利用者による本サービス契約の終了)
- 利用者は、弊社所定の方法にしたがい弊社に通知をすることにより、本サービス契約を終了することができます。
- オーナー会員が本サービス契約を終了させた場合でも、ファミリー会員の本サービス契約については有効に存続します。
第10条 (委託・提携)
- 弊社は、本サービスの提供に関する業務の全部または一部を利用者の承諾なく第三者に委託することができるものとします。
- 本サービスの一部は、弊社の提携先である第三者から提供される場合があります。
第3章 商品の購入
第11条 (商品の購入手続き)
- 利用者は、商品の購入を希望する場合、弊社が指定する方法にしたがって商品の購入を申込むものとします。利用者は、申込み内容につき正確なデータを入力するものとします。
- 前項の申込に対して、弊社が承諾する場合、弊社所定の方法にて利用者に購入申し込みを受け付けたことを通知するものとし、弊社がかかる通知をした時点で当該商品にかかる売買契約が成立するものとします。
- 前項の規定にかかわらず、本サービスの利用に関して不正行為もしくは不適切な行為または第6条もくしは第7条第1項各号に該当する事由があった場合、弊社は、売買契約を取消し、または解除し、もしくは履行停止その他適切な措置をとることができるものとします。
- 写真データ等に関して、弊社は、公序良俗等合理的な理由があるときは写真データ等の全部または一部の非掲載、その他適切な措置をとることができるものとします。また、利用者は、合理的な理由がある場合、写真データ等の非掲載を弊社に求めることができるものとします。
- 利用者は、売買契約の成立後は、理由の如何を問わず売買契約の取消または無効の主張をすることができないことをあらかじめ了承するものとします。
第12条 (価格)
- 商品の価格は、利用者が注文した時点において弊社がウェブサイトにて表示する金額とします。利用者は、価格および支払い方法について、利用の都度、最大限の注意をもって確認の上、申し込むものとします。
- 表示された商品の価格は、消費税込の価格です。
第13条 (決済方法)
- 利用者は、以下の各号のいずれかの方法により商品の代金を支払うものとします。なお、コンビニエンスストア払いまたは弊社指定の銀行への振込を選択された場合の支払手数料は利用者の負担とします。
- クレジットカード払い
- コンビニエンスストア払い
- 弊社指定の銀行への振込
- PayPay(ペイペイ)決済
- クレジットカードまたはPayPay(ペイペイ)でのお支払いを選択された場合は、利用者とクレジットカード会社またはPayPay株式会社間の支払にかかる契約にて定められる条件に従うものとします。なお、利用者と当該クレジットカード会社またはPayPay株式会社等の間で紛争が発生した場合、当該当事者間で解決するものとし、弊社は一切関与いたしません。
- 利用者は、本サービス利用に伴うクレジットカード番号や決済情報の送信行為等の決済手段における漏洩等の危険性を認識し、自己の責任のもとにこれを行うものとします。
- コンビニエンスストア払いまたは弊社指定の銀行への振込を選択された場合は、売買契約の成立後14日以内に振込送金手続を完了するものとします。なお、14日を経過しても支払がない場合には、当該売買契約は自動的に取り消されるものとします。
第14条 (商品のお届け:写真データ等の無形の商品)
- ご注文いただいた写真データ等の無形の商品(以下、無形商品といいます)は、弊社が利用者に通知するダウンロードページにおいて利用者ご自身がダウンロードすることとなります。ただし、利用者がダウンロードできる期間は売買契約の成立後、365日間となります。なお、利用者からのお支払を確認後、当該無形商品のダウンロードが可能となることをご了承ください。
- 利用者は、前項のダウンロードをせずとも、ウェブサイト上のマイページの画面上で、購入した無形商品を閲覧することができます。
第14条の2 (商品のお届け:プリント写真等の有形の商品)
- ご注文いただいたプリント写真等の有形の商品(以下、有形商品といいます)は、利用者からの当該有形商品代金のお支払いを確認後、ご注文商品をサービス規約の発送日時までに発送いたします。ただし、発送後の商品の到着までの日時については、弊社は一切保証しません。運送会社による遅延、災害による配送停止や交通事情、その他予想していなかったような都合により発送後の納期が変動する場合があります。ご利用期日に間に合わなかった等利用者に損害が生じた場合でも、弊社は一切の責任を負わないものとします。
- 発送された有形商品が、住所不定その他の理由で返送された場合、弊社の判断により、破棄または再送を行うものとします。品質不良による再送、運送会社の不備によるトラブルを除き、再送費用の負担者は弊社が定める通りとします。
第15条 (返品等:無形商品)
- 弊社は、いかなる理由があろうと、利用者がダウンロードした無形商品の返品または交換を受け付けません。
- 前項の規定にかかわらず、利用者がダウンロードする際に、無形商品に電子ファイルの破損等の瑕疵があった場合は、売買契約の成立後365日以内に所定の問い合わせ先までご連絡ください。瑕疵のない電子ファイルと交換もしくは返金等の対応をさせていただきます。
第15条の2 (返品等:有形商品)
- 有形商品に印刷不良などの品質不良がございましたら、当該有形商品の受領後1週間以内に所定の問い合わせ先までご連絡ください。有形商品の受領後1週間を過ぎてからのお問い合わせには一切応じかねますのであらかじめご了承ください。
- 弊社からの有形商品の発送通知後、2週間以内にその理由のいかんを問わず、利用者が当該有形商品を受領されない場合には、受領のご意思がないものとみなして、弊社にて当該有形商品を破棄させていただくことがございます。なお、その場合弊社は既に支払を受けた代金の返還には応じかねますのであらかじめご了承ください。また、弊社に返品された有形商品を再送する場合、再送費用は利用者が負担するものとします。
第4章 一般条項
第16条 (データ等の利用)
- 弊社(委託先や提携先を含みます。以下、本条において同じものとします。)は、本サービス上で販売される商品を、本サービスの運営、解析、プロモーション、改善、新しいサービスの開発・運営・改善・プロモーション等の目的のために利用(使用、蓄積、保存、複製、変更、派生物の作成、送信、上映、表示、譲渡、貸与、頒布等をいいます。以下、本条において同じものとします。)できるものとします。
- 弊社は、写真データ等から個人を特定できない形式に加工したデータ(以下、加工データといいます)を生成し、弊社の責任のもと加工データを活用できるものとします。
- 弊社は、利用者による本サービスの利用により、サーバ、端末またはその他の機器に蓄積された利用履歴、ログ等の情報(以下、利用情報といいます。)を、本サービスの運営、プロモーション、改善、障害解析その他本サービスの提供に関連する目的で利用することができるものとします。
- 利用者は、本サービスを利用してサーバに蓄積された利用者の利用情報を、提供元が利用者であることが特定できないように加工した統計データとして利用されることについて、同意するものとします。
- 弊社は弊社の裁量により写真データ等のバックアップを作成し、保管することができるものとします。ただし、すべての写真データ等がバックアップされることを保証するものではありません。
第17条 (不保証)
- 利用者は、本サービスが、利用者のコンピュータ、システム、その他の機器、利用環境等による影響を受けることがあることおよび通信設備、通信回線等に依拠することを認識するものとします。また、弊社は、その原因の如何を問わず、利用者のコンピュータ、その他の機器またはシステム等(利用者、弊社および第三者が有する機器を含みます)に不具合および故障等の障害が発生した場合、ならびに当該障害により本サービスが停止した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、弊社が本サービスの完全性および有用性の保証、ならびに第三者の権利を侵害しないことの保証を含め、本サービスに関していかなる保証もしないことを承諾するものとします。
- 弊社は、本サービスで配信する情報その他本サービス上で提供する情報等(映像・音声・文章・写真・画像等を含みますがこれに限られません)の信憑性、正確性、確実性、有用性等について、いかなる保証も行わないものとします。
- 弊社は、本サービスの利用に関して利用者が被った損害または損失等について、その原因の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。
- 弊社は、利用者が本サービスを利用して他の利用者を含む第三者に与えた損害または損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの利用に関し、第三者(他の利用者およびウェブサイト上の広告の広告主を含みますがこれらの者に限られません。)との間で紛争が生じた場合には、利用者が自己の責任と費用においてこれを処理解決するものとします。
- 弊社は、販売委託者から許可を得てウェブサイト上への写真データ等を含む商品の掲載および販売を行っており、当該掲載および販売に関し、利用者または第三者の肖像権、著作権その他の権利の侵害が問題となった場合であっても一切の責任を負わないものとします。販売委託者がこれを処理解決するものとします。
- 商品のお届けについては、弊社からの通知後に利用者が商品をダウンロードしなかったとしても、弊社がダウンロードページを通知して利用者がダウンロードをすることが可能となった時点で、弊社は納入の義務を果たしたものとします。
- 弊社は、本サービスの利用に際して、第11条第3項および第13条第4項に基づく売買契約等の取消等の措置、第7条に基づく本サービスの停止および終了、第8条に基づく本サービスの廃止または変更、第9条に基づく利用者による本サービスの終了、第25条に基づくサービス規約の変更があった場合、利用者が被った損害または損失等について、一切の責任を負わないものとします。
第18条 (損害賠償責任)
- 弊社は、本サービスの提供にあたり、利用者に生じた、一切の損害および費用等については、その責任を負わないものとします。ただし、弊社の故意または重過失による場合はその限りではありません。
- 前項の規定において、弊社の故意または重過失の場合を除き、弊社が本サービスに関連して利用者に発生した損害につき賠償責任を負う場合であっても、弊社は、当該事由の直接的結果として現実に利用者に発生した通常の範囲内の損害(特別損害、間接損害および逸失利益を除きます)に限り、その賠償の責を負うものとします。この場合、弊社が利用者に支払う損害賠償額は、損害が発生した日(損害が継続的に発生した場合には損害の発生の理由がなくなった日)から遡って12ヶ月間に利用者が損害の発生原因となった本サービスのために支払った料金等の合計額を限度とします。
- 本規約で定められている場合に加えて、利用者は、故意または過失により、サービス規約に違反することにより、または不正もしくは違法に本サービスを利用することにより弊社に損害を被らせた場合、弊社に対し、そのすべての損害(合理的な弁護士費用を含みますがこれに限られません)を直ちに賠償する責任を負うものとします。
- 利用者が本サービスの利用にあたり第三者に損害を与えた場合、利用者は自己の責任と負担において当該第三者との紛争を解決するものとします。
第19条 (不可抗力)
弊社は、天災地変(地震、津波、洪水、台風、竜巻、および火災を含みます)、戦争・騒乱、テロ行為、ストライキ、行政行為、法令改正、または弊社の支配の及ばない事由によって利用者に生じた、一切の損害および費用等については、その責任を負わないものとします。
第20条 (機密保持)
- 利用者は、本サービスに関連して知り得た弊社の業務上の機密(通信の機密を含みます)を第三者に漏洩しないものとします。
- 利用者は、裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分が行われた場合には、当該処分の定める範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。
- 第1項の定めにかかわらず、利用者は、以下各号に該当する情報については、守秘義務を負わないものとします。
- 弊社からの受領前に既に保有していた情報。
- 正当な開示権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに受領した情報。
- 弊社からの受領時点で公知または公用である情報。
- 弊社からの受領後に利用者の責によらずに公知または公用となった情報。
- 利用者が弊社の機密を使用または参照することなく独自に発明または開発した情報。
第21条 (反社会的勢力との関係排除等)
- 利用者は、自身が、次の各号の一つにも該当しないことを誓約します。
- 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動・政治活動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる反社会的勢力(以下、総称して反社会的勢力といいます)であること。
- 反社会的勢力が出資、融資、取引その他の関係を通じて、利用者の事業活動に支配的な影響力を有すること。
- 反社会的勢力が利用者の経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的、または第三者に危害を加える目的をもってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与していると認められる関係を有すること。
- 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
- 利用者は、サービス規約の履行が反社会的勢力の運営に資することがないこと、またはその活動を助長するおそれがないことを誓約します。
- 利用者は、次の各号に該当する事項を行わないものとします。
- 反社会的勢力を利用し、または反社会的勢力に対して資金、便宜の提供もしくは出資等の関与をする等、反社会的勢力と関係を持つこと。
- 利用者が自らまたは業務従事者もしくは第三者を利用して以下の行為を行うこと。
- 詐術、暴力的行為または脅迫的言辞を用いる等すること。
- 自らが反社会的勢力である旨を伝え、または関係団体もしくは関係者が反社会的勢力である旨を伝える等すること。
- 弊社の名誉や信用等を毀損し、または毀損するおそれのある行為をすること。
- 弊社の業務を妨害し、または妨害するおそれのある行為をすること。
第22条 (著作権その他の権利)
- 写真データ等についての著作権は、販売委託者、販売委託者の役員または業務従事者、販売委託者が撮影を委託したカメラマンその他の権利者に帰属するものであり、利用者は私的使用の範囲内でのみ写真データ等を含む商品の使用ができます。
- 本サービスに関連して利用できるウェブサイト、本ソフトウェア、サービス資料、技術情報その他の著作物(以下、総称して弊社著作物といいます)は、各国の著作権法その他の法令で保護される弊社または弊社が許諾を受けている第三者の知的財産であり、弊社または権利を保有している第三者の許諾なく、これらの全部または一部を複製、改変、アップロード、掲示、公衆送信、譲渡、頒布、ライセンス、販売、出版等いかなる方法にても利用することはできません。
- 弊社著作物に表示される「リコー」、「RICOH」、「Ricoh」、その他本サービス提供に用いられる名称および弊社の商品名は、弊社の商標または登録商標であり、弊社の許諾なく使用することはできません。また、本サービスに関して表示されている商標、サービスマークおよびロゴは、弊社以外の第三者の登録商標または商標が含まれる場合があります。
- 弊社著作物の使用は、弊社が明示的に許諾している場合を除き、利用者に対して、弊社または第三者の特許権、商標権、著作権等の権利の譲渡、ライセンスを意味するものではありません。
第23条 (個人情報の取り扱い)
- 弊社は、本サービスを通じて利用者の個人情報を、ウェブサイト上に掲示するプライバシーポリシーにしたがって適切かつ安全に取り扱うものとします。
第24条 (権利義務の譲渡)
- 利用者は、本サービス契約上の権利、義務その他本サービスの提供を受ける地位の全部または一部について第三者に譲渡、担保提供、賃貸その他の処分を行ってはならないものとします。
- 弊社は、本サービス契約に基づく弊社の利用者に対する金銭債権について、その請求、回収、受領を第三者に委託し、または当該債権を第三者に譲渡することができるものとします。
第25条 (サービス規約の変更)
弊社は、利用者の承諾なく、サービス規約を変更することがあります。この場合、事前に相当の期間をおいて、ウェブサイト上に掲載します。サービス規約の変更にご同意いただけない場合、本サービスの利用を停止の上、本サービス契約を終了してください。利用者がサービス規約変更後に本サービスを利用した場合は、変更後のサービス規約に同意したものとみなし、弊社は、当該変更後のサービス規約に基づいて、本サービスを提供します。
第26条 (準拠法)
本サービス契約およびサービス規約の準拠法は、日本国法とします。
第27条 (紛争の解決および管轄裁判所)
本サービス契約および本サービスの利用に関して、サービス規約により解決できない問題が生じた場合には、弊社と利用者との間で誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。本サービス契約、サービス規約および本サービスに関連して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第28条 (存続条項)
本サービス契約終了後といえども、第5条第7項、第13条第2項、第16条、第17条、第18条、第20条、第21条、第22条、第23条、第26条、第27条、本条の各規定は、なお有効に存続するものとします。
以上
2018年10月 | 制定・施行 |
---|---|
2019年2月20日 | 改訂 |
2020年1月14日 | 改訂 |
2021年2月25日 | 改訂 |
2021年7月15日 | 改訂 |
2024年11月5日 | 改訂 |